じゃがいも掘りと田植え。
こんばんは!
季のままのあきです。
いつも閲覧頂き有難うございます。
5月もそろそろ終わりですね。
スナップエンドウもソラマメも終わりました。
そして天気も不安定になってきたということは、「梅雨入り」目前。
西日本は梅雨入りしたみたいですが、関東は6月頭だそうです。
雨の日はDIYということで、プレハブ冷蔵庫のスノコを作りました。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230523100857-1024x768.jpg)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230523143829-1024x768.jpg)
玉ねぎやじゃがいもを保存するのに使う冷蔵庫。
床板は、ご近所の大工さんに譲って頂きました!有難うございました。
「スノコ下を掃除できるように分割したほうがいいよ」とアドバイスも頂き、スノコは3分割に出来るよう工夫。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230523143852-1024x768.jpg)
これで、夏の暑さから野菜を守れるぞ~。
さて、梅雨入り前にやらなくてはならないのが、「じゃがいも掘り」です。
季のままの畑は一度雨が降るとなかなか乾かないので、梅雨入り前の晴れが続いた終盤に掘る予定ですが、
なんと!
じゃがいも掘り。
5/25〜26の2日間で無事に終了いたしました〜!!
お手伝い頂いたシゲコさん、アヤカさん、コウちゃん、カイさん、本当にありがとうございました!!
とっても助かりました〜!
間違いなく、僕としぃだけでは終わりませんでしたね(笑)
ちなみに、先週には試し掘りをしていて、なんとかいけるだろうと判断。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230522150017-1-1024x768.jpg)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230522150037-1-1024x768.jpg)
そしてじゃがいも堀り当日、朝4時30分。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230525043014-768x1024.jpg)
日の出とともにスタート!!
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230525043519-1024x768.jpg)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230525053627-1024x768.jpg)
朝露が多くある中を掘り進めていきましたが、一番厄介だったのが蚊の大群。
日中は落ち着いてくるのですが、4時30分はもうじゃがいも掘りどころではない(笑)
蚊を叩く為に早起きしたのかと思えるほどの数。
いくら叩いてもじゃがいも掘りが進まないので、自分の血と後の痒さ諦めて掘り続けました。
昨年の名残「菊芋」も群生しておりましたが、仕方なく抜きながら。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230525054607-768x1024.jpg)
早朝のじゃがいも掘り、無心になれて、意外と楽しかったので、ぜひ次回以降やりたい方いましたら、4時半から掘りましょう(笑)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230526160831-1024x768.jpg)
初日はインカのめざめ、アンデスレッド、シャドークイーンをシゲコさん(娘ちゃんの面倒も見て頂きました)、アヤカさんにお手伝い頂き、何とか半分掘り終えました!
有難うございます。
2日目。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230526044557-1024x768.jpg)
朝4時30分。
今日はシャドークイーンの残りと、デジマ、デストロイヤー、キタアカリを掘ります。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230526044608-1024x768.jpg)
毎度おなじみ、血を吸われつつ、掘り始めます。
がしかし、昨日より土が固い…。
これはスピードが落ちる。
スコップを1株づつ入れながらなんとか掘り進めました。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230526151741-1024x768.jpg)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230526151559-1024x768.jpg)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/1685089577722-1024x768.jpg)
お昼は、堀りたて新ジャガイモを使ってカレーにしました。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/1685089577492-1024x768.jpg)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230526121459-1024x768.jpg)
とても美味しかったです!ごちそうさまでした。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG202305241105062-1024x768.jpg)
野菜セットをご注文頂いている方には、超粘土質のカッチカチの土で育った、生命力溢れる味の濃い新じゃがいもをお届け致しますのでお楽しみに〜(笑)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230524135325-1024x768.jpg)
さて、話は変わりまして、
5/27(土)はイベントに参加しておりました!
隣の部落で有機米を栽培されているヨシダご夫妻主催の「食育&オーガニック田んぼの田植え体験会」と「プチマルシェ」。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/1685179134759-1024x768.jpg)
昨年も参加をしたのですが、予定があり、田植えは出来ずでしたが、今年は3人で田植えに参加しました。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/1685306758977-1-768x1024.jpg)
娘ちゃんを背負っての田植えはとても新鮮で、
あのぬるっとした田んぼの土の感覚や大量のカエルJrたち。
早々に娘ちゃんぐずって離脱(笑)
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/1685306747768-1-768x1024.jpg)
総勢30名程で1列に並んで田植えをする感覚はなんとも言えぬ楽しさがありました。
天気も最高でしたね。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/1685306753237-1024x768.jpg)
普段植えている野菜の苗たちと違って、お米の苗はとても弱そうなのに、これでもしっかり根付いてお米が出来るんだなーってなんか凄いなと感じました。
秋の収穫がとても楽しみです。
田植え後は、みんなでお昼ごはん。
お弁当美味しかった〜!(お腹減りすぎて、写真撮るの忘れてました。ごめんなさい。)
食後はタカさんによるオーガニックセミナーを聞き、直後にプチマルシェ開始。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/1685306762766-1-1024x768.jpg)
季のままも出店させて頂き、持ってきたお野菜ほぼ全て買って頂くことが出来ました!
ご購入いただいた方々、本当にありがとうございました。
そら豆は、つかみ取りできるようにしたら、これが意外と好評で、また機会があればやってみます!
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG_20230528_051651_888-225x300.jpg)
今回このようなプチマルシェの場を設けて頂けたことはとても有り難い事です。
ヨシダご夫妻、本当にありがとうございました!
プチマルシェ、怒涛のように過ぎましたが、とても楽しかったです!
最近のご飯。
久しく写真を撮っていませんでしたが、僕たち、ちゃんと食べています。
![](https://ki-no-mama.jp/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230523193002-1024x768.jpg)
ごちそうさまでした!
今回はここまで。
ではまた。